E-LIFE ヘルスケアラボ エビデンスでつなぐ、健やかなライフステージ
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
予防・健康づくりのヘルスケアサービスの社会実装推進に向けて

予防・健康づくりの
ヘルスケアサービスの
社会実装推進に向けて

科学的なエビデンス(+E)をもとに、ヘルスケアサービスを発展させていくこと。
それはサービスを提供する事業者や利用者にとって多くのベネフィットをもたらします。
そのエビデンスがつなぐLIFEには三つの意味があります。

一つは「生命」、二つ目は「生活」、そして三つ目は「人生」。

エビデンス(+E)で三つのLIFEをつなぎ、より良いヘルスケアで多くの方が
さらに健康と幸せを実感できる社会をめざしていきます。

〜共創を通じて、
予防・健康づくりのための
ヘルスケアサービスの
社会実装を促進〜

国内におけるヘルスケアサービス*は、診断や治療を扱う医療の製品・サービスと比較して、科学的なエビデンスに基づいて提供・利用するためのエビデンス構築状況やサービス開発・普及のための制度が未成熟です。
*公的医療保険制度によるものを除くヘルスケア産業による製品・サービス

このため、サービス提供者(開発事業者等)にとっては、どのような評価方法(評価指標など)や研究デザインでサービスのエビデンスを構築すれば良いか、サービス利用者(健康経営企業、健保組合、自治体、個人利用者等)にとっては、ヘルスケアサービスをどういう基準で選択すれば良いか、といった点で判断に迷うことがあります。これらは、ヘルスケアサービスの社会実装を進めるために大きな課題となっています。

そこで、予防・健康づくりのためのヘルスケアサービスについて、科学的なエビデンスに基づいた社会実装を促進するために、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」(https://www.amed.go.jp/program/list/12/02/004.html)を令和4年度に開始しました。

この基盤整備を通じて、ヘルスケアサービスの社会実装、そして一人一人のウェルビーイングや健康長寿社会づくりを推進します。

また、本事業は、アカデミア、サービス提供者、サービス利用者などと連携して、共に成果創出を進めてまいります。

  • 研究開発

    科学的なエビデンスの
    整理と指針策定
    ヘルスケアサービスの
    開発・評価のための
    新たな研究開発

  • 社会実装

    科学的な
    エビデンスに基づく
    予防・健康づくりのための
    ヘルスケアサービスの
    提供と普及

利用者が安心して
継続的に利用できる
新たなヘルスケア
サービスの創造

VISION MOVIE動画

  • 目指すビジョン

    目指すビジョン
  • サービス提供者の皆様へ

    サービス提供者の皆様へ
  • サービス利用者の皆様へ

    サービス利用者の皆様へ

AMED医療機器・ヘルスケア事業部
ヘルスケア研究開発課の取り組み

AMEDは、令和4年9月に、先に紹介した「ヘルスケア社会実装基盤整備事業」を開始しました。

本事業には2つの分野があり、分野1では以下の7つのヘルスケア領域を支援し、医学会等による一次予防効果に関する科学的エビデンスの整理やステークホルダーと連携した指針などの策定を進めています。

分野2では、ヘルスケアのサービス提供者が科学的なエビデンスに基づいた製品やサービスを開発できるようにするために、エビデンス取得のための研究手法の開発や、サービス評価のための指標や尺度開発を支援しています。

これらの取り組みによって、利用者も適切にヘルスケアサービスを評価・選択できるようにします。

ヘルスケア領域の定義

具体的には、運動指導、栄養指導のような生活習慣の改善や、アプリ・ウェアラブルデバイス等のデジタル技術による下記の①~⑥のような行動変容介入を指します。

  • 運動指導・フィットネス等の身体活動による介入

    ①運動指導・フィットネス等の
    身体活動による介入

  • 生活指導として栄養指導を行う介入

    ②生活指導として
    栄養指導を行う介入

  • 睡眠指導などのように生活習慣に対する介入

    ③睡眠指導などのように
    生活習慣に対する介入

  • 脳トレーニング・学習による介入

    ④脳トレーニング・
    学習による介入

  • 認知行動的な介入

    ⑤認知行動的な介入

  • 可視化による介入

    ⑥可視化による介入

なお、アプリ・ウェアラブルデバイス等のデジタル技術については、専門職による指導的要素を代替するものを含みます。

ヘルスケアとは?
<Healthcare = Medical care + Wellness>

本事業で対象とするヘルスケアはヘルスケア全体の公的医療保険の対象外の部分を指します。

事業の現状

ヘルスケアサービスや製品について、予防・健康づくり領域の特徴を踏まえたエビデンス構築のための研究デザイン(特に介入における評価手法や指標など)が十分に確立されていないことや、サービス利用者*による適切な選択のための専門的・科学的な情報が提供されていないことなどが、ヘルスケアサービスの社会実装の大きな課題となっており、その解決が求められてます。
*サービス利用者:企業、自治体、保険者、生活者等

事業者にとっても、科学的なエビデンスに基づくヘルスケアサービスや商品を社会実装するための指針や、エビデンス取得のための予防・健康づくりの特色を踏まえた研究手法や取得したエビデンスを評価する指標が重要であり、AMED・ヘルスケア研究開発課では、「ヘルスケア社会実装基盤整備事業」をR4年度より立ち上げ、下記分野1(指針等の策定)、分野2(研究手法の開発)2分野の研究開発支援、社会実装のための基盤整備を進めてます。

事業での取り組み内容

  • 分野1:予防・健康づくりに関する指針等の策定

    令和4年度からは、下記の1次予防に関して関連学会連携による、エビデンスレビューを通じた考え方を整理した文書の作成を支援

    ライフステージ 領域
    成人・中年期 生活習慣病分野
    (高血圧、糖尿病、腎臓病)
    老年期 認知症、サルコペニア・フレイル
    職域 心の健康
    女性の健康

    令和5年度からは、下記の2次、3次予防に関して関連学会連携による、エビデンスレビューを通じた考え方を整理した文書の作成を支援

    ライフステージ 領域
    働く世代 脂肪肝関連疾患
    循環器疾患
    婦人科疾患
  • 分野2:予防・健康づくりに関するエビデンス構築のための新たな研究手法の開発

    令和4年度からは、ヘルスケアサービスの価値付け尺度開発、アドヒアランス向上などの行動変容手法開発、ヘルスケア領域の研究デザイン手法の開発などを支援

    領域
    ヘルスケアサービスの経済的および
    多面的な価値付け尺度の開発
    予防・健康づくりの行動変容指標の開発
    ヘルスケアの特色を踏まえた
    研究デザインの開発

    令和5年度からは、ヘルスケアサービスのアドヒアランス向上に関する手法開発、健康関連QOLを評価するための指標の整理と開発などを支援

    領域
    アドヒアランスを高めるための介入手法等の開発
    PRO/健康関連QOL指標のエビデンス整理と尺度開発

令和4年度に採択した課題については下記をご覧下さい。
詳しくはこちら

令和5年度に採択した課題については下記をご覧下さい。
詳しくはこちら

AMED事業担当者からの事業紹介については下記をご覧下さい。
詳しくはこちら